2019年6月14日金曜日

【6月の営業日のお知らせ】

日曜日のおこさまボーイズカフェ

カフェ営業前の朝の仕込みの時間に、少人数制のヨガ教室や
食べること暮らすことのイベントやWSも企画していますので
合わせてご案内いたします。
●6月2日(日)
9:30-11:00 梶野真紀先生「日曜朝ヨガ」
12:00-17:00 LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業
●6月9日(日)
10:00-14:00 五十嵐ひろこ「ちくちく手で縫う貫頭衣」
12:00-17:00 LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業
●6月16日(日) 
8:00-11:00  神明通りあさ市出店
(おかゆぱん・焼き菓子の販売)
12:00-17:00  LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業
●6月23日(日) 
10:00-13:00 石田紀佳『初夏のフラワーレメディ会』
12:00-17:00  LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業 *
●6月30日(日)
9:30-11:00 梶野真紀先生「日曜朝ヨガ」
12:00-17:00 LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業
※  あしをお運びくださるみなさまへ 

『おこさまボーイズ』は、毎週日曜日、西荻窪の「暮らしといろいろていねいに」
にておかゆぱんを焼き、オーガニック野菜カフェをしています。
(・おかゆぱんとオーガニック野菜のランチ・植物性のやさしい手作りおやつ・季節の飲み物など) 
からだの時間はありのままに感じられるように、また食事の時間はそのままの味を感じていただけるようにとの想いから、つよい香りを身につけてのご来店はご配慮いただいています。

ーおこさまボーイズー

2019年5月17日金曜日

☆6/9日曜日 10時〜14時 手縫いの会やりまーす!/☆

\\只今参加申し込み受付中!!//

だんだん気温の高い日も多くなってきました。
 食べるものは、生のサラダや酸味の効いたものなど
さっぱり系のものを美味しいと感じるようになってきて、
毎朝着たいなと、手に取る服も素材や形が変わってくる季節です。

さらっと風通しが良くて、じゃぶじゃぶ洗ってすぐ乾くような
シンプルなものを選びはじめています。

今回は五十嵐ひろこさんの手ほどきで
「貫頭衣シャツをチクチク手で縫おう」という会を開きます。

毎日でも着たくなるような気持ちの良いシャツを
自分でチクチクと縫ってしまう、手縫い教室ですよ!

詳しくは
ひろこさんのブログをご覧くださいね(画像も見れます)
http://50rashihiroko.jugem.jp/?eid=35

(おこさまボーイズ)



以外ひろこさんよりーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎ちくちく手で縫う貫頭衣シャツ◎
西荻窪の暮らしのいろいろ ていねいに、で毎週日曜日に開かれるおこさまボーイズのオーガニックカフェで、オーガニックコットンの晒(さらし)を2枚剥ぎ合わせたシャツ(貫頭衣)をつくります。
この服は、わたしにとっての「基本になるかたち」のひとつ。
今回のレッスンで「基本になる縫い方」を覚えて、自分好みの生地やデザイン、自分の体型に合わせてカスタマイズすることができます。
無限に広がる楽しい手縫いの世界へようこそ!!
手縫いが初めての方もぜひご参加ください。
おこさまボーイズさんのおいしーいおかゆぱん&オーガニック野菜のランチタイムをはさんでのワークショップです。
.......
日にち:6月9日(日)

時間:10時~14時

参加費:7.000円
(おかゆぱんとオーガニック野菜のランチ+食後のお茶付き)

持ちもの:糸切りばさみ
(オーガニックコットンの晒し生地、針と糸はご用意します)

場所:暮らしのいろいろ ていねいに、
定員:5名さま

〈おこさまボーイズ〉
しまだまい、ちこうゆみこ、いわやおりこの3人で活動中。西荻窪にある食とセラピーのお店「暮らしのいろいろていねいに、」で毎週日曜日に開かれるごはんやさんでは、農家から直接仕入れた無農薬のお野菜と季節毎に仕込んだ自家製の調味料、身の周りから採集した食物も活かして、穀菜食を基本としたお料理を作っています。玄米粥と地粉と塩だけで作る「おかゆぱん」と、植物性のやさしい手作りおやつも人気!


web→
FaceBook→


◎主催
ひろこのへや

◎お申込み
お名前、ご連絡先を書いて下記のメールにお申込みください

💌 hiroco.room@gmail.com

(五十嵐ひろこ)

ーーーーーーーーーーーー






2019年5月8日水曜日

【5月30日の木曜日】石田紀佳さんの「小満の茶摘みと野点の会」(おこさまボーイズのお弁当とおやつ付き)

\\予約受付中//

みずみずしいみどりが茂る小満の頃。今年も雑草苑でお茶摘みと野点の時間を過ごします。
格式ばらず心のままにお茶を立てて、からだごとホッとする一服を。
紀佳さんと草木に囲まれながらお話できるいい機会にもなりますね。
平日ですが、ご都合よろしければ下記のメールアドレスからご予約くださいませ。

以下、紀佳さんより。
........
◯昼餉の部 11時~14時半(13時より昼餉と野点)※満席となりました
◯夕餉の部 15時~18時半(17時より夕餉と野点)

会費:4800円
定員各 5名

人と植物のつきあいの中でも、嗜好品との関係はとっても不思議なものであり、
そこにはいろんな気づきがあります。
お茶を摘んで、製茶して、お茶文化について学びます。

今回は、おこさまボーイズにお弁当とおやつをお願いします。
「つくるひととたべるひとのすこやかさ」を大切にして、週に一度西荻窪の「ていねいに」でランチを出しているユニットです。

わたしが立夏の時期に摘んだお茶を飲んでいただいて、
彼女たちのごはんとおやつ、
そして野点(抹茶のお茶会)では、
みなさんにひとりひとりお茶をたてていただきます。

持ち物:
剪定ばさみや花バサミ
茶摘み用の籠と茶葉や野草持ち帰り用の袋など
(ジップロックなど丈夫な袋があると製茶しやすいです。
新品でなくてもいいです。
布袋だと昔ながらのもみもみができます。)
あれば洗濯板、麺棒(製茶のときに使います)

虫がでますので、長ズボン長袖、そして帽子も忘れずに。 ◎雨天の場合は東屋で行います。茶摘みは枝をかりとって運びます。

会場 雑草苑 
最寄り駅 秦野駅 お申し込みの方に詳細をお知らせします。



【5月26日の日曜日】月イチ講座 ≫ 石田紀佳さんの『季節の草木草花とフラワーレメディ 初夏〜梅雨篇』

\\予約受付中//

場所:暮らしのいろいろ ていねいに、 おこさまボーイズ

会費:ランチ付き2800円

草木生い茂る候の心と体をみつめます。
わたしたちの心身は季節と同調して過ごしています。
あまりに同調しすぎると、もっていかれてしまいますが、季節の草花の助けがあると軸をもつことができる。
野ばらの季節ですから、まずはこの花の声をきかせてもらいましょう。
初心者の方もご参加いただける内容です。

10:00~
「初夏の花とフラワーレメディの関係」

11:30~
ご希望の方は各自レメディ調合
レメディは一種類につき100円(7種まで選べる)、ボトル代500円
ボトルは持参してもらってもいいです。

調合された方から随時ランチへ
◎おかゆぱんとオーガニック野菜のランチプレート(三年番茶付き)

個別コンサルテーション希望の方はお申し込み先着2名様で、
お部屋のはしっこでお話をききます。
コンサルテーション1000円(レメディ調合代込み)+ボトル代500円です。 ◎持ち物
筆記用具 カレンダーや年間手帳 お好みのミネラルウォーター(レメディボトル用30CC程度) お持ちの方はレメディボトル

お申し込み
石田紀佳 lamuda@ya2.so-net.ne.jp
ボトルをお持ちになるかどうか記載してください。

定員5名くらい ※講座を聴かずに、お食事とドロップだけのご参加も大歓迎です。
11時半以降12時半ごろまでにいらしてください。



【5月の営業日のお知らせ】

日曜日のおこさまボーイズカフェ
(カフェ営業前の朝の仕込みの時間に、少人数制のヨガ教室や食べること暮らすことのイベントやWSも企画しています) 

●5月5日(日)GW
9:30-11:00 梶野真紀先生「日曜朝ヨガ」@sahamaki
12:00-17:00 LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業
●5月12日(日)
9:30-11:00 梶野真紀先生「日曜朝ヨガ」@sahamaki0225
12:00-17:00 LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業
●5月19日(日) 
8:00-11:00  神明通りあさ市出店
(おかゆぱん・焼き菓子の販売)
12:00-17:00  LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業
●5月26日(日) 
10:00-13:00 石田紀佳『初夏のフラワーレメディ会』
12:00-17:00  LO.16:30 おこさまボーイズ通常営業 *
※あしをお運びくださるみなさまへ ・
『おこさまボーイズ』は、毎週日曜日、西荻窪の「暮らしといろいろていねいに」でおかゆぱんを焼き、オーガニックカフェをしています。
(・おかゆぱんとオーガニック野菜のランチ&・植物性のやさしい手作りおやつ&・季節の飲み物など) 
からだの時間はありのままに感じられるように、また食事の時間はそのままの味を感じていただけるようにとの想いから、つよい香りを身につけてのご来店はご配慮いただいています。

ーおこさまボーイズー



2019年3月19日火曜日

\\受け付け開始//


4月7日の日曜日≫月イチ講座
【石田紀佳さんのフラワーレメディこんにちはの会】

春めいて春めいて目まぐるしい季節です。空気と土の温みはもうすでにいのちを含んでいるんですね。
4月7日は【フラワーレメディこんにちはの会】を開催です。
紀佳さんにフラワーレメディとして紹介してもらった草木のエッセンスを、暮らしや身近を見渡して自分なりに感じてみるのも楽しみのひとつになりますよ。
下記のメールアドレスからお申込みくださいね。
日時:4月7日日曜日 10時〜13時ごろまで
場所:暮らしのいろいろ ていねいに、おこさまボーイズ
会費:ランチ付き2800円
10:00~「フラワーレメディこんにちは講座」
そもそもバッチフラワーレメディとは何か、
レメディに対応する花と精神状態についての初級講座。
わたしがどうしてフラワーレメディにひかれたのか、
そして実際どんな影響があるのかなどもお話します。 
11:30~レメディ調合
各自レメディ調合をします。
レメディは一種類につき100円(7種まで選べる)、ボトル代500円
ボトルは持参してもらってもいいです。
調合された方から随時ランチへ
◎おかゆぱんとオーガニック野菜のランチプレート(三年番茶付き) ・
個別コンサルテーション希望の方はお申し込み先着2名様で、
お部屋のはしっこでお話をききます。
コンサルテーション1000円(レメディ調合代込み)+ボトル代500円です。
◎持ち物
筆記用具 お好みのミネラルウォーター(レメディボトル用30CC程度) お持ちの方はレメディボトル
・ 

【お申し込み】
石田紀佳 lamudaあっとまあああくya2.so-net.ne.jp
あっとまあああくを@にね。
◎ボトルをお持ちになるかどうか記載してください。 (講座はうけずに、ドロップだけの方はランチの前後の時間にどうぞ)
※次回は5/26日を予定しています。 ・



2019年3月1日金曜日

\\受付開始//
324日の日曜日】
石田紀佳の月イチ講座「晒布や手ぬぐい布での下着パンツづくり と フラワーレメディドロップの会」
紀佳さんの月イチ講座、3月は自分のためのパンツをちくちく作りますよ。
手を動かして、合間にオーガニック野菜たっぷりのランチも食べて。
10時からはじまる講座なので日曜日の時間も有効活用できるのではないでしょうか。
しめつけのないパンツを自分で手作りしてお気に入りの一枚にしてください。
下記のメールアドレスからどうぞお申込みくださいませ。
以下のりかさんよりです
......
今回は縫い物をします。
晒布でつくる「のびない」パンツはとってもとっても快適です。
見た目はわりとふつうのショーツ。
しめつけないのがいいのです。
〈日時〉3/24 日曜日 10:00~14:00
10:00~12:00 パンツづくり
12:00 ごろからランチ
その後パンツを仕上げておしまい。
〈持ち物〉
⚫︎裁縫道具(あれば布切り用ハサミもお持ちください)
⚫︎手拭いや晒など34 cm 幅の反物。 長さはヒップ+5cm(たいていは98100cmくらい,ボリュームのある方は計ってくださいね)
⚫︎ゴムか紐パンツのウエストくらいの長さ
*こちらで用意する布(綿晒)やゴムをご希望の方は材料費(1000円)を別途頂戴します。お申し込みのときにお知らせください。

〈参加費〉3500円
◎おかゆぱんとオーガニック野菜のランチプレート付き
◎時間の関係上レメディの説明はありませんが、ドロップだけの方はランチ前後のお好きな時間にいらしてください。1ドロップ100円
〈お申し込み〉
石田紀佳 lamuda@ya2.so-net.ne.jp
定員5名くらい

ーーーーーーーーー