2014年4月22日火曜日

ORGANIC LIFE TOKYO に出店します


世界一おいしいサモサをつくる
Timokeのともちゃんに声をかけてもらって
ORGANIC LIFE TOKYO という
3日間にわたる東京エリア最大のヨガイベントに
1日だけ一緒に出店させてもらうことになりました。

出店するのは、4月26日(土)。
次の4月27日(日)は西荻窪の「ていねいに、」でいつものごはんやさんをします。

ORGANIC LIFE TOKYOでは、わたしたちは、
おかゆぱんとかりんこりんをお出しする予定です。

Timokeのともちゃんはとにかくがんばって(!)
体力の限界までサモサを作るそう。

おこさまボーイズも、たくさんの方に食べていただけるよう
たくさんたくさん、おかゆぱんとかりんこりんを用意する予定です。

『ORGANIC LIFE TOKYO』
・開催日 2014年4月25日(金)~27日(日)
・開場時間 10:00-18:00
・入場料 無料 ※ヨガクラス等は別途参加費が必要です。
・会場 3331 Arts Chiyoda
◎詳しくは『ORGANIC LIFE TOKYO』まで

- - - - - - - - - - - -

毎週日曜日、ごはんやさんをやっています

場所
西荻窪 食とセラピー「ていねいに、」内
http://www.teineini.com/

営業日時
毎週日曜日 12時~17時 (ラストオーダー 16時30分)

お問い合わせ
okosamaboys@gmail.com

・日曜日は下記までお電話ください
 090 3452 3354

詳しい内容はこちらをご覧ください→◎
- - - - - - - - - - - -

2014年4月20日日曜日

2014年4月20日 日曜日のおかゆぱんとおやさいごはん


季節ごとにいろいろな仕込みを重ねる私たち。
ひときわときめく八重桜の日には
高いところに手を伸ばして籠いっぱいに乙女狩り。

ケーキ用のシロップや塩漬け、梅酢漬け、
酵素ジュースとピンクいろの瓶が並びました。

今日のごはん用にもクレソンや山椒の芽、
蓬など緑のものを摘んできました、
新鮮なものを香りとともにいただきましょ〜。


◎本日のおかゆぱんとおやさいごはんのランチ

◯新玉ねぎとキャベツのグリーンスープ
いつもの玉ねぎやキャベツが
とっても甘くて柔らかでみずみずしい!
キャベツはバリバリ手でちぎって山盛り入れました

クレソン スナップエンドウやのらぼう、
アスパラでそれぞれの爽やかグリーンをちりばめて、
みどりのレンズ豆の顔もちらほら

◯人参とひじきと揚げのやわらか和え
油揚げやあらめをていねいに下ごしらえし
ふんわり春にんじんとあわせ優しいお味になりました
杉樽仕込みの手前小豆味噌が隠し味

◯クレソンのオリーブオイル炒め
自分たち用に摘んだ特別な自生クレソン。
でもあんまり美味しいのでみなさんにもおすそ分け

◯おじゃがの木の芽くるみ味噌和え
山椒の芽を摘んで目覚めるような香りに包まれて。
自家製味噌とジャガイモとオーガニックの胡桃和え

◯ゴボウの揚げ浸し
新ゴボウスライスを揚げてコクと甘じよっぱいタレを。
是非おかゆぱんにのっけてみてくださいね!
新しくでてきたイタリアンパセリも!

◯おかゆぱんふたつ
◯三年番茶


◎トッピングおかゆぱん
・よもぎ
・あおさとごま


◎おやつ
◯まるごとみかんゼリー ミントソースがけ
とびきり美味しいみかんジュースをそのままいかしてゼリーに。
今朝摘んだフレッシュミントとの相性も抜群

◯春にんじんのワッフル
林檎と人参と玄米の自家製酵母に
春にんじんをたっぷりすりおろしてお腹ポカポカです



- - - - - - - - - - - -

毎週日曜日、ごはんやさんをやっています

場所
西荻窪 食とセラピー「ていねいに、」内
http://www.teineini.com/

営業日時
毎週日曜日 12時~17時 (ラストオーダー 16時30分)

お問い合わせ
okosamaboys@gmail.com

・日曜日は下記までお電話ください
 090 3452 3354

詳しい内容はこちらをご覧ください→◎
- - - - - - - - - - - -

2014年4月14日月曜日

2014年4月13日 日曜日のおかゆぱんとおやさいごはん



あっちでもこっちでも どんどんと芽吹いているこの季節
見慣れたはずの景色に彩りが加わって‥
まるで絵本の中のようでにぎやかだなぁ〜!と思う
その小さな興奮を今週のおこさまボーイズではカレースープに込めます


◎2014年4月13日のおかゆぱんとスープのセット

○乱切り大根とモチキビのカレースープ
大根を乱切りにしてゴロンとさせキビが
スパイスをつなげてまろやかさを出してくれています
トッピングで美味しく味つけした椎茸と新ジャガペチカの細あげ
きのう摘みたての優しい春韮を旬の香りとして加えて

○新玉ねぎのフリッター
新玉ねぎって‥甘〜い!のフリッターは くし切りで大胆に
自生のクレソンを添えてインドのハーブソルト

○紫リアス菜と春人参おろしの梅酢あえ
春の人参は鬼おろしで荒く砕きふっくら火を入れ甘みを引き出します。
紫リアスのからし菜と彩りよくにぎにぎしく

○なると生ワカメとネギ炒め
生ワカメとネギ炒はごま油で炒めてすりゴマをぱらり

○おかゆぱんふたつ

○三年番茶


◎トッピングおかゆぱん
○春よもぎ
摘みたてのよもぎをたっぷり加えてふっくら焼きあがっています
テイクアウトにもオススメです
摘んだばかりの春をどうぞ


◎おやつ
○草餅
春の色 玄米を手でついて摘みたてのよもぎで作りました
餡子の甘みはデーツと甘酒
とても優しい良いかげんです

○米粉の花びら蒸しケーキ
八重桜の花を摘んで花びらジャムにします。
とっても贅沢なもっちり春のケーキ

○さつまいもとココナツミルクの苺ゴロゴロ玄米おかゆアイス
オーガニックの苺たっぷりのアイスクリーム。
さつまいもとココナツミルクで濃厚な味。
カレースープにぴったり。

2014年4月7日月曜日

2014年4月7日 日曜日のおかゆぱんとおやさいごはん



4月。ついに春です。
桜がほわっとやわらかく咲いていますね。
足元でも葉っぱがぐんぐん芽吹いておりますよ。

今週のおこさまボーイズでは、
春たっぷりのプレートにしたいなぁと‥思い立って自転車でひとっ走り、
ありましたありました ニョッキニョキのつくしんぼ。

無心で山盛り摘んできました。
一瞬の旬も 取りこみたいものですね。


◎2014年4月7日のおかゆぱんとスープセット

○春野菜いっぱいと丸麦のスープ
桜を見上げて、暖かな陽をあびたら、もぐもぐごっくん、
今度は春をスープにして体に取りこんでしまいましょう。

○揚げ出し豆腐 おろしとつくし添え
衣に未粉つぶ片栗粉を使用し、カリッと揚げ、中は絹豆腐でふわふわ 熱々です。
揚げ物にぴったりな大根おろしと、
ほろ苦いつくしんぼの煮浸しも添えて。

○椎茸のタツタ揚げ

○絹さやとモヤシ炒め
もやしの美味しさを再発見しています。春らしい美しいグリーンと合わせてシャキシャキに。

○ラディッシュと小カブのすだちサラダ
ラディッシュと小蕪はすこーしの塩で味を引き立てます。すだちを絞ってサッパリサラダ

○おかゆぱん 2つ

○三年番茶


◎おやつ

○バナナとデーツクスクスケーキ
バナナとりんごジュースのフルーティーなケーキです。デーツの色がまるで桜のよう。

○りんごゼリー
葛でこしらえてあるりんごゼリーです。お子さまのおやつにもぴったり

○豆腐キャロブケーキ
お豆腐屋さんの新鮮なおから、豆腐、豆乳で作ったのでとてもヘルシー。甘みはレーズン。

本日のおかゆぱん
○レーズンのおかゆぱん

2014年2月7日金曜日

『日曜日のおかゆぱんとおやさいごはん』

おこさまボーイズ,おかゆぱん
photo:鍵岡龍門

日曜日の、午後の時間。
どんな風に過ごしましょう。
音のない雨の濡れた日や毛布みたいな曇り空の日、
鳥たちの渡る水色空の日
いろんな風に、日曜日があるでしょう。

「ていねいに、」の日曜日
nontable HOMEさんからおいしい時間のバトンを受けとります。

自然の恵みにそっと手を添える気持ち、
食べてくれる人のからだに溶け込んでゆく
めぐる季節のすこやかさを楽しむごはん。

毎週日曜日、「ていねいに、」の台所で
さあ、おこさまボーイズの時間のはじまりです。

- - - - - - - - - - - -

おこさまボーイズの
日曜日のおかゆぱんとおやさいごはん

場所
西荻窪   食とセラピー「ていねいに、」内
東京都杉並区西荻南1–18–11 

営業日時
毎週日曜日 12時~17時 (ラストオーダー 16時30分)
プレオープン  2月16日・23日
本オープン   3月2日

- - - - - - - - - - - -



いのちある元気な穀物や食材、昔ながらの製法でつくられた調味料、加工品を使用しています。
季節毎に仕込んだ自家製の調味料や身周りから採集した食物も活かしながら、穀菜食を基本としたすこやかな味わいのお料理です。
ふっくら炊いた玄米のお粥で無酵母パン「おかゆぱん」を作っています。
そのおかゆぱんと一緒に季節の恵みのスープをご用意します。
すこし休ませてあげたいからだには、日曜日を少食リセットdayにして、おかゆぱんと梅しょう番茶セットがおすすめです。


※おかゆぱんとは

おかゆぱんの材料は、たった三つ。玄米と地粉とお塩です。

玄米にゆっくり火をいれてふっくらお粥に仕上げたら、地粉をていねいに混ぜ合わせ少しの塩をきかせると生地のできあがり。
野菜や木の実、ドライフルーツや海藻、好きなものを合わせオーブンでじっくり焼き上げます。季節に合わせて、蒸しぱんや揚げぱんにも姿を変えて登場します。

膨らませてないから、おなかの中がとっても楽ちん。
おいしくてやさしくてかわいくて頼りがいがあって、ゆっくり噛むほどにほっとして、ついつい顔がほころんでしまうマジカルなたべものです。

半分が玄米なので和の食材とも相性抜群。季節のジャムやクルミ味噌などにもとてもよく合います。
おとなからこどもまで、いろいろと楽しんで召し上がっていただけます。



- - - - - - - - - - - - 


【メニュー】※多少変更する場合があります


お昼ごはん
◎おかゆぱんと本日のスープセット
・おかゆぱん ふたつ
・週替わり土鍋でたべるあつあつスープ
・お惣菜 2〜3品

おやつ
◎おかゆぱんふたつと特製梅しょう番茶セット ちょっとしたトッピングを添えて 
◎おかゆぱん
◎蒸しケーキ
◎週替わりおやつ(とろけるプリン、豆腐白玉のおしるこ、きんつば、甘酒アイス etc)

のみもの
◎特製梅しょう番茶
◎三年番茶
◎季節のお茶(ドクダミ茶、シソ茶、ビワ茶、笹茶 etc)
◎穀物コーヒー
◎あったか酵素ジュース


おこさまボーイズ








2014年1月1日水曜日

毎週日曜日オーガニックカフェをやっています


玄米粥と地粉と塩でつくる、
ふっくらふしぎな無酵母パン「おかゆぱん」。

それに、いのちある元気な穀物や食材
季節ごとに仕込んだ自家製の調味料や
身のまわりから採集した食物も活かしながら、
穀菜食を基本としたすこやかな味わいのお料理をつくっています。

お店には、たたみ敷きのスペースがありますので、
おこさま連れのかたもお気軽にいらしてください。
お持ち込みの離乳食は、こちらで温めなおします。

おかゆぱんやおやつのテイクアウトのご用意もあります。
朝ごはんやおやつにどうぞ。


- - -

場所
「暮らしといろいろ ていねいに」内
東京都杉並区西荻南1–18–11
http://www.teineini.com/

営業日時

毎週日曜日 12時~17時 (ラストオーダー 16時30分)




お問い合わせ、ご予約

okosamaboys@gmail.com


・日曜日は下記までお電話ください
03-3331-5750


【メニュー】

おこさまボーイズのオーガニックランチプレート(食後のお茶付き)

◎おかゆぱんOrganic野菜のランチセット 1,300円
            少なめセット  950円
・おかゆぱん 
・季節のスープ
・リーフサラダ
・本日のメイン
・旬のお野菜デリ 3〜4品


おこさまボーイズの植物性のやさしい手づくりおやつ (テイクアウトもあります)

◎プレーンおかゆぱん 230円
◎季節のトッピングおかゆぱん 250円
◎週替わりおやつ 2〜3品(地粉の豆乳マフィン・地粉や全粒粉の滋味クッキー・季節のカップおやつなど) 250円~

お飲みもの

◎本日のドリップ珈琲 450円
◎穀物コーヒー 450円
◎三年番茶 400円
◎季節のお茶(ドクダミ茶、シソ茶、ビワ茶、トゥルシーティーetc) 450円〜
◎特製梅しょう番茶 550円
◎国内産100%りんごジュース(温/冷)500円


※ごはん、おやつ、のみものは、ご一緒に注文いただくと、50円引きになります
※最新の営業状況は、フェイスブックやツイッターやインスタグラムでもご確認いただけます

□Instagram  http://instagram.com/okosamaboys
□facebook        facebook.com/okosamaboys
□twitter            http://twitter.com/okosamaboys


2013年11月14日木曜日

えみおわすの服と手仕事展

おかゆぱん,おかゆパン,おこさまボーイズ

『えみおわすの服と手仕事展』で
石田紀佳さんの秋の道草ごはんのお手伝いとして参加します。

IID世田谷ものづくり学校で出会った、わたしたち野良娘も
どんぐりを使ったおやつを任せてもらえることに。

おかゆぱん,おかゆパン,おこさまボーイズ
しまだまいは、どんぐり入りのおかゆぱんとおかゆあげぱん。

せっせと拾い集めたどんぐり。
似たり寄ったりという意味のどんぐりの背くらべという言葉があるけれど、
よくよくみてみるとひと粒ひと粒、みんな違う顔。
アクの少ないマテバシイとスダジイを混ぜ込んで、
ほんのり甘みひろがるおかゆぱんに。

おかゆあげぱんは、おかゆぱんの生地を、
生搾りなたね油でドーナツ型にぷっくり揚げます。
食べごたえ抜群で、寒さを感じはじめた今のからだにぴったりです。
ひとあじ違った味に出会ってほしい、とびきりのおかゆぱんです。

おかゆぱん,おかゆパン,おこさまボーイズ
ちこうゆみこは、どんぐりおやきを。
秦野で収穫させてもらったベニアズマを
ゆっくりじっくり蒸かしてあんにしました。
かざりでつけたどんぐりは、くちのなかでアクセントに。

もうひとりのお手伝い、松崎織子さんの
ドングラノラクッキーも、どんぐりがぎっしりたっぷりで
いままでにない香ばしさ。絶品です。


『えみおわすの服と手仕事展』
11月15日(金)-20日(水)
11:00-19:00
*19,20日は17:30まで。
hakoギャラリー 東京都渋谷区西原3-1-4